強い日光を浴びていると、頭がぼーっとしてきて、くらくらしてきますよね。
真夏だと熱射病になってしまう可能性があるほど、日光からダメージを受けますよね。
帽子をかぶって日焼け対策をしている人も多いでしょう。
しかし、日光や紫外線からダメージを受けるのは肌だけではありません。
実は髪も紫外線によってダメージを受けるのです。
髪が茶色くなってきてしまったと悩んでいませんか。
よく見ると髪の毛が茶色になるだけでなく、枝毛や切れ毛になっていたりすると、さらにショックですよね。
この記事では紫外線で髪が茶色になる原因や髪を守る方法、ダメージケアについて紹介していきます。
紫外線が最も強いのは、5~9月だと言われているので、しっかりと対策をしていきましょう。
紫外線で髪が茶色になる原因は?
最初に結論を伝えてしまうと、髪が茶色になる原因は、紫外線によりメラニンという色素が破壊されてしまうからです。
サーフィンや水泳をする人に髪の色が茶色い人が多いのは、紫外線が原因なのです。
順番に分かりやすく、メカニズムを解説していきますね。
まず、紫外線を浴びると髪も肌も、水分が失われ酸化していき老化に繋がります。
でも、肌と髪では紫外線を受けたあとの影響が変わってきます。
肌の場合は、紫外線でダメージを受けるとメラニン色素を作ります。夏は日光を浴びると、肌が黒くなってきますよね。
これはメラニン色素を作ることで、肌が自分自身を守ろうとしているからです。
一方、髪は肌のようにメラニン色素を自分で作ることができません。
紫外線でダメージを受けるほど、髪のメラニン色素は破壊されてしまいます。
その結果、髪は茶色く退色していきます。
特にカラーリングしている髪の場合、メラニン色素が少ないので紫外線の影響を受けやすいので注意が必要ですよ。
紫外線が髪に与える影響は、茶色くなるだけではありません。
夏になると髪が全体的にパサついてきませんか。
これは紫外線の影響で、髪の外側の膜が破壊されてしまうことが原因です。外側の膜が壊れてしまうと、髪の中の水分や栄養分が流れ出てしまいます。
その結果、髪がパサパサして柔軟性がなくなり、枝毛や切れ毛が増えてしまうのです。
髪がボロボロだと、すごく老けて見えてしまいますよね。そんな髪ではオシャレも楽しめなくなってしまいます。
これから紹介する対策をしっかりと行っていきましょう。
紫外線から髪を守る方法は?
まずは、外出するときに帽子をかぶるようにしましょう。
髪が長い女性は、お団子などのヘアアレンジをして帽子をかぶるといいですよ。
ヘアアレンジが面倒な人は、日除けカバーが付いている帽子をかぶりましょう。
日除けカバーは後ろ髪だけでなく、首元の日焼けを防いでくれるので安心です。
帽子をかぶることで、髪だけでなく頭皮や毛根を守ることもできます。
特に夏だと、熱射病対策にもなるので帽子は大事ですね。
頭皮や毛根のダメージは抜け毛や白髪の原因になるので、帽子をかぶることがおすすめです。
帽子をかぶるのが好きでない方は、髪を小さくまとめたアレンジをして、紫外線に当たる部分を少なくしましょう。
さらに、UVスプレーで紫外線の対策をするのがおすすめです。
UVスプレーは紫外線の対策だけでなく、ヘアスタイルを維持することにも効果的ですからね。
出かける前に髪に全体的にスプレーしましょう。外出時はスプレーを持ち歩いて、3時間くらい経ったらつけなおすと効果が持続しますよ。
ちなみに、髪の分け目がいつも同じだと、分け目の部分の頭皮だけにダメージが集中してしまいます。
日によって分け目を変えると頭皮を守ることができて、髪を守ることにも繋がりますよ。
帽子だけでなく日傘をさせば、髪だけでなく肌も守ることもできます。
遮光100パーセントのものを選ぶといいでしょう。
ただ、UVカットの機能も3年くらい経つと効果が薄くなってくるので、3年を目安に買いかえるといいですよ。
最近ではオシャレな日傘も多いので、ファッションの一部として日傘を活用するのがおすすめです。
ちなみに余談ですが、最近では『日傘男子』なんて言葉も一部で出てきているので、男性が日傘をするのが一般的になる未来も遠くないかもしれません。
紫外線で髪のダメージケアおすすめ
紫外線でダメージを受けた髪は、水分がなくなってパサついていませんか。
まずは保湿することが大事です。保湿効果が高いトリートメントでケアをしましょう。
特に、紫外線対策にはビタミンEがいいので、ビタミンEが多めのトリートメントを使うことがおすすめです。
お風呂あがりに、保湿効果があるオイルを塗ることもいいでしょう。
まとめ
髪の紫外線対策について紹介させてもらいました。
紫外線は肌の老化の主な原因と言われているので、肌の対策をしている人は多いですが、髪の対策も大切ですね。
しっとりと潤いやツヤがある、しなやかな髪を保つためにも、紫外線の対策を心がけていきましょう。
ただ、対策と意識すると面倒に感じますよね。
帽子や日傘をファッションの一部として、楽しむことを意識しながら髪を守りましょう。
コメント